2019年度第3期 ICTプログラムが修了しました
ICTプログラムプログラムのねらい
渋谷区が貸与しているタブレットの中には,
- 音声読み上げ
- ワープロ入力(ローマ字入力だけでなく,携帯入力や手書き入力,音声入力もできる)
といった文字を読むこと・書くことを助ける機能が導入されています。
ICTプログラムは渋谷区に導入されているタブレットPCの中に存在する学びを助ける機能について知り,それを活用する技能を身につけて,本来の学びのおもしろさを実感することをねらっています。
プログラムの内容と実施スケジュール
第1回 2/ 5 (水) タイピングの達人になる
第2回 2/12(水) 音声読み上げを使いこなす
第3回 2/19(水) プリントをらくらくやる
第4回 2/26(水) タブレットでノートテイク
参加者
渋谷区内の小・中学校に在籍する小学4年生から中学2年生の6名が参加しました。
また,渋谷区ラーニングリソースセンターの登録者で渋谷区内の中学校に在籍する先輩もゲストとして参加してくれました。
プログラムの中では,音声教材・プリント・ノートテイクといったトピックにそって,先輩が実際に中学校で使っているタブレットの機能を見せてもらったり,授業中にとったノートを見せてもらったりしました。また,テストでの配慮をどのように学校と相談しているかについても話も共有してもらいました。
