教室と時間割を超えた学びに参加してみませんか?

string(4) "post"

渋谷区教育委員会×東大先端研LEARN
保護者のつどい@オンライン
参加者募集!

これからの子育て、どう考えたらいい?

〜迷いを話して、見通しを立てる「子育て作戦会議」〜



講演概要

学校に行きたがらない、学習への意欲が続かない、集団の中でうまく過ごせない…。
子どもの「少し気になる変化」に、どう寄り添えばよいのか迷うことはありませんか。
東京大学先端科学技術研究センター LEARNでは、全国の子どもや保護者、教員を対象に、発達や学びに関する実践や勉強会を続けています。
このオンライン相談会では、そうした知見をもとに、子どもの「しんどさ」を理解し、保護者としてできる小さな一歩を見つけることを目指します。

話を聞くだけでも構いません。
専門家や他の保護者と一緒に、これからの子育ての見通しを立てる時間にしてみませんか。

講師

中邑 賢龍氏

中邑 賢龍(東京大学先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー)
1956年 山口県生まれ 既存の教育に馴染めない子どもの新しい学びの試みであるLEARNプログラムなど社会問題解決型実践研究を推進。著書に『バリアフリー・コンフリクト』(東京大学出版会)、『どの子も違う 才能を伸ばす子育て 潰す子育て』(中公新書ラクレ)、『育てにくい子は挑発して伸ばす』(文芸春秋)などがある。

赤松裕美氏

赤松 裕美(東京大学先端科学技術研究センター 特任助教)
専門は教育学。公認心理師。約10年のアメリカ在住中に二児の出産・子育てを経験し、未来を生きぬく子育てや、ユニークな子どもの教育を日々試行錯誤する。東大先端研にてLEARNの統括マネージャーとして、様々な子どもと関わるだけでなく、数多くの保護者や教員の悩み相談も受け、保護者たちと一緒に子育て作戦会議を行なっている。

開催日時

2025年10月27日(月)20:00〜21:00(Zoom入室開始 19:45〜)

開催方法

オンライン(Zoomミーティング)

対象・募集人数

渋谷区内在住または区立小・中学校在学の 小学1年生〜中学3年生の保護者 100名程度

スケジュール

19:45 zoom入室開始
20:00-20:45 保護者セミナー
20:45-21:00 質疑応答
21:00 終了

費用

参加費無料

応募方法

下記サイトよりお申し込みください。

プログラムに関するお問い合わせ先

東京大学先端科学技術研究センターLEARN 事務局

共催:東京大学先端科学技術研究センターLEARN・渋谷区教育委員会

ページの先頭へ